8mm映画創造の方へ 映画を超えて(17)
8mm映画創造の方へ 映画を超えて
関連・参考文献 (IDE vol.40 1989:p113)
関連・参考文献(全文献貸出し可)
I章
石丸真一『私の映画観』、映研新聞Vol.4
II章
F・D・ソシュール(小林英夫訳)『一般言語学講義』、岩波書店
丸山圭三郎編『ソシュール小事典』、大修館書店
丸山圭三郎『ソシュールを読む』、岩波セミナーブックス
岡田晋『映画学から映像学へ』、九州大学出版会
杉山平一『映画芸術への招待』、講談社現代新書
岩崎昶『映画の理論』、岩波新書
大石雅彦『映画言語と手法の発見』、イメージフオーラム100号、ゲダレオ出版
村山匡一郎『トーキー映画の試み』、同
小松弘『映像と映像論理の起源』、同
石丸真一『イレイザーヘッド-悪夢映像-』、イデ36号
III章
川崎徹×森田芳光『おもしろさはあみだくじ<対談>』、広告批評54号、マドラ出版
『ファッション狂騒曲』、別冊宝島
河上靖『『SFX』について書いてみた!』、イデ34号
『rシネアスト7 ホラー大好き!』、青土社
IV章
前沢哲爾『ハイビジョン、今始まったばかり』、イメージフォーラム100号、ゲダレオ出版
『キュープリック語録』、イメージフオーラム増刊号「キューブリック」
石丸真一『THE SHINING-これぞ映像的恐怖映画-』、イデ34号
V章
B・エドワーズ(北村孝一訳)『内なる画家の眼』、エルテ出版
A・タルコフスキー(鴻英良訳)『映橡のボエジア』、キネマ旬報社
A・タルコフスキー『二つの世界の問で』、CINE VIVIANT No4「ノスタルジア」
A・タルコフスキー『映画と“カタルシス"』、「ストーカー」パンフレット
樋ロ泰人編集『タルコフスキーAtワーク』、芳賀書店
長谷川集平『映画未満(1~41)』、キネマ旬報連載
長谷川集平『絵本づくりトレーニング』、筑摩書房
ハーパート・リード(滝ロ修造訳)『芸術の意味』、みすず書房
吉田秀和『音楽の退屈』、広告批評107号、マドラ出版
種村季弘『退屈が文化である』、広告批評107号、マドラ出版
『マーラー』シナリオ、細川直子採録、CINEMA SQUARE MAGAZIN NO.52「マーラー」
S・K・ランガー(池上保太・矢野萬里訳)『芸術とは何か」、岩波新書
VI章
丸山圭三郎『言葉と無意識』、講談社現代新書
植島啓司×伊藤俊治『ディスコミュニケーション』、リブロポート
浦達也・松村洋・宇佐美亘『感覚の近未来』、新曜社
黒木幹夫『深層心理学と神秘主義』、「神秘主義を学ぶ人のために」、世界思想社
『モンスーン 土にこだわる第1号』、モンスーン舎
『1986年度ベストテンシネマ(邦画)』、イデ36号
宇野功芳『マーラーと<大地>』、ロンドン・レコード「マーラー;交響曲「大地の歌」」ライナーノーツ
秋山さと子『ユングとオカルト』、講談社現代新書
山崎正一+市川浩編『現代哲学事典』、講談社現代新書
今村仁司編『現代思想を読む事典』、講談社現代新書
宮本忠雄『精神分裂病の世界』、紀伊國屋書店
宮城音弥『ノイローゼ』、講談社現代新書
『最新脳科学 脳は脳を理解できるか』、最新科学論シリーズ3、学研
高橋宏『「心」とは何か』、プルーバックス、講談社
荒俣宏編『世界神秘学事典』、平河出版社
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント