« 書評サイト・本が好き!献本
北野武「超思考」(11)
| トップページ | カンニングは偽計業務妨害か? »

2011.03.02

キヤノン プロ仕様電卓 KS-SmartとKS-Smart Lite

 あたしが仕事で使っている電卓はキヤノンのKS-Smartという電卓で、これが一見普通の電卓ながら、算式と加算式が切り換えて使えるという非常に便利なものである。

 加算式というのは、伝票計算のようなひたすら足していくというものに使うと便利な計算処理である。算式はごく普通の電卓の計算方法なのだが、99個までの計算が記録され、修正も行えるという機能が加わっている。+/-キーがないとか省エネで電源が切れるとメモリーがクリアされる等の勿体ないところがあるのだが、あたしのような仕事をしている者にとっては最強の電卓である。

 最近、KS-Smart Liteというフレーズ検索でここに訪れるひとがいるようで、調べてみるとそういった新製品が出ているらしい。キヤノン曰く、「プロ仕様電卓がお求めやすくなって新登場! 」とのこと。仕様見ると完全に普通の電卓になっている。筐体はKS-Smartをそのまま流用しているようで、キートップの変更があるだけで、一見、同じ電卓にみえる。

 数少ない野暮ったくない加算式電卓がLiteとして、普通の電卓に成り下がってしまったようだ。しかも困ったことに、キヤノンのサイトを見るとオリジナルのKS-Smartは<在庫僅少>となっている。という事は、廃盤になってしまったということなのか。

 KS-SmartとKS-Smart Liteは全く別物なので、加算式の電卓が必要な場合はLiteに手を出さないように。しかし、オリジナルを無くすというのは余程売れていないということか。今のところベストと思える電卓なので、入手出来るうちにもうひとつ予備を買っておこうか。コンパクトな新しい加算式が出ないのなら、後から後悔しそうである。

|

« 書評サイト・本が好き!献本
北野武「超思考」(11)
| トップページ | カンニングは偽計業務妨害か? »

ステーショナリー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キヤノン プロ仕様電卓 KS-SmartとKS-Smart Lite:

« 書評サイト・本が好き!献本
北野武「超思考」(11)
| トップページ | カンニングは偽計業務妨害か? »