レンズの色描写の違い
昨日の記事で手持ちのレンズの色再生に差があるといったようなことを書いたのだけど、実際どのくらい違うのか、この夏(8/1)に撮った写真で比較を。
2つの写真の撮影の間隔は2分ほど。レンズを交換しただけで、撮影設定はまったく触っていない。
上の写真がツァィスレンズで、下がオリンパスレンズ。ツァィスはやや青みがかっていて、微妙な色描写が残っているような感じがある。オリンパスは全体的にそのままの赤に流れてしまっているという感じ。
どちらが本当の色を再現できているか判らないが、パッと見はどうしてもツァィスの方が心地よいと感じてしまう。
| 固定リンク
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- スマートフォンのストラップ(2015.03.29)
- スマホを復活させる(2015.03.24)
- 音声通話(2014.05.15)
- 新しいスマホ届く(2013.12.15)
- Android死す(2013.12.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
レンズだけでだいぶ変わりますね
上の方が雲や波が鮮明に写っているようです
投稿: 十兵衛ちゃん | 2010.12.26 00:38
こんにちは。
下の写真はどうやらヒントが甘いようです。
Exifを見ると上の写真は1/60秒、下は1/50秒と
弱冠、下の方がシャッタースピードが遅いようですが、
余程のことがない限り、手ぶれするスピードではないです。
ツァィスはマニュアルフォーカスなので、慎重なピン合わせと
レンズ絞りでピンぼけを極力避けるよう心がけるのですが、
オートフォーカスの利くレンズはどうにもそのあたりを過信して、
そのまま撮ってしまう傾向があって、思わぬ結果になることもあるようです。
レンズの特性は実際に撮って見ないと判らないので、
選択は難しいですね。
カメラのスペックほど当てにならないものはないかもしれません。
投稿: O-Maru | 2010.12.26 00:53