« ガーミンカーナビの面白さ | トップページ | 大晦日 »

2009.12.30

acer Aspire One AOD250-BW18

 「ネット閲覧に特化したネットブックは、ロースぺックでネット以外のことを期待してはいけない」といったようなことをよく目にするのだが、そんなにロースぺックなのかと思う。あたしが使っているのは5年前に購入したLet's note CF-W2である。B5ノートで、発売当時は5時間の長時間バッテリーだのDVDドライブ内蔵で1.3kgかしらんで、ノートとしては高級な類だった。20万辺りの販売価格のものを、16万ほどで買ったような気がする。機能的にはまぁまぁだったが、まったく安いとは感じないものだった。

 それで、最近出ているネットブックといえば、DVDドライブがないくらいで、CF-W2より完全に優れているスぺックなのである。CPUはあまり良くないと云う話だが、処理速度は早いし、HDDも換装した後の160GBが標準仕様である。さらにバッテリは7.5時間持つと云う。それが4万もせず、3万後半というのだから、冗談ではないといった気分である。

acer Aspire One AOD250-BW18
acer Aspire One AOD250-BW18

OS : Windows7 Stater
CPU : Intel Atom processor N280 (1.66 GHz, 667 MHz FSB, 512 KB L2 cache)

 ということで、ふらりとacerの機械を買ってしまった。CF-W2はこのまま使おうと思うと、HDD換装が必至だし、それを依頼している間、代替機が必要である。比較的評判のいいWindows7とやらにも興味があった。

 台湾製という事なのだが、それでもこの価格は安過ぎる。デフレも良いところではないか。10年前に40MBのメモリーPCカードが4万したものだ。それで、今はPC本体が買えてしまうのである。尋常ではない。

|

« ガーミンカーナビの面白さ | トップページ | 大晦日 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

はじめまして
Windows7 Staterの検索でお邪魔してます。
私もCF-W2長年愛用してるんですが、DVDドライブは故障してるしHDDは遅いしでAOD250に買い換えようか思ってます。
AOD250は値段考えると、そこそこ良いですか?
Windows7 homeをデスクトップで使ってますがイマイチなOSなんですね。
XPのネットブックの方が良いのか悩んでおります。

投稿: トロト | 2010.01.14 16:13

はじめまして。

値段的にはAOD250はかなりよいと思います。
光沢仕上げなので、とにかく指紋が気になる以外は、
高級感はないものの、チープさも感じません。
とにかくWin7というOSに耐えられる自信があるか、ですね。
同じマシンにXPを載せるとかなり快適だと思います。

今からXPを新規で選ぶのに関して懸念となるのが、
MSのサポートが14年4月で終了するということですね。
vistaほどは評判が悪くないし、Win7がはやり始めると
ソフト、ハード的にもXPがどのような扱いになるのかが
非常に心配です。

このマシンを使ってびっくりしたのは、液晶のきれいなこと。
光沢液晶でもあるんですが、バックライトも弱り始めた
cf-w2と比べると驚かされます。
昔は液晶交換だけで、5万円とかといっていたんですけどねぇ。

という感じですが、参考になりましたでしょうか。
ほかに聞きたいことがあれば、またコメントください。

投稿: O-Maru | 2010.01.14 23:26

私の背中を押して下さり有難うございます。
レッドとブルーで迷いましたがレッドに決めて
アマゾンでポチッとクリックしてきました。
届くのが楽しみです♪
むりかべは知ってますが他、有益なアプリ等また相談に乗ってください。
お邪魔しました~

投稿: トロト | 2010.01.15 08:49

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: acer Aspire One AOD250-BW18:

« ガーミンカーナビの面白さ | トップページ | 大晦日 »