新しいOS
そう云えば数日前にWindowsの新しいバージョンがリリースされたようで、ニュースで見かけて、ほほうと思った。以前のバージョンではリリースされる前にベータ版をインストールし、新バージョンを心待ちにしていたものだが、それはもう10年も前の話である。
fatが飛んだりして、クリーンインストールをすでに10数回経験すると、もう安定作動してくれることだけを願うようになる。
あたしの場合、使い勝手を優先するのでかなりのカスタマイズをしていて、各種ソフトのインストールを加えると丸々2日間は作業を必要として、机上作業であるのだが、重労働的な疲労を覚える。機能は使い勝手を工夫することでカバーすると云う、職人的な発想でPCを使っている。
OSのバージョンアップと共にたぶんOfficeソフトもバージョンアップされると思うのだが、これも悩みの種である。あたしはAccessのVBAが使えるので、いろいろプログラムを作ってきたのだが、あるものは20ほどの自治体で使って貰っており、様々な環境があるということで、新旧幾つかのバージョンのAccessをインストールして作動確認を行っていた。とにかくバージョンが違うと動きが怪しくなり、各々のバージョンごとの調整が必要だった。
異動もあってそのソフトから離れたのだが、久しぶりに新しいAccessで動かすと動かない訳ではないが、表示が崩れる等の余りよろしくない状態になっている。その部署から何の連絡もないから問題が起きていないのかもしれないし、どこかの業者に委託して修繕しているのかもしれない。
とにかく、新しいバージョンが出るとなるといろいろ気になるものである。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 再びLINE狙われる(2014.08.21)
- LINEアカウントが乗っ取られる(2014.08.05)
- 使えないシステム(2014.01.30)
- そろそろ新しいPCが欲しい(2014.01.28)
- 大雨の報せ(2014.01.25)
コメント