« 邪道作務衣を購入 | トップページ | 声が大きければ良いってもんじゃない »

2009.10.14

岩井志麻子「ぼっけえ、きょうてえ」(99)

 岩井志麻子の小説は怖いということで、日本ホラー小説大賞受賞作「ぼっけえ、きょうてえ」を読む。文庫本で40ページほどの中編である。「ぼっけえ、きょうてえ」というのは岩井の出身地である岡山弁で「とても怖い」を意味する。

 明治の末期を舞台にした話であり、遊郭の遊女が客に話し聞かせる内容が、そのまま小説となっている。

 恐怖話として最後の1/4くらいから、物語が展開するのだが、その展開よりも前半の遊女の生い立ち話の方がインパクトがあり、ショッキングである。中国地方の山間部の生活がいかに過酷なものであるか、また、堕ちるところまで墜ちたものはどのような生活をしているか、驚愕する。小説であり、どこまでそういったことが実際にあったのか判らないのだが、岩井による語りはリアルにそれを再現する。

 明治のこの時期と云うのは文明開化の時期ではあるが、昔ながらの非分明なところもまだまだ残っているといったイメージがあり、我々にとっては混沌としたものである。そういったまだ薄暗い世界のなかで悍ましきことが当たり前のように繰り広げられている。

 肝心なホラー的なところが展開するやいなや面白味がなくなってしまうと云うのは、ちょっと残念だが、読んでいて本当に目を被いたくなるようなこの救いのない生活を一度は垣間見ておくのも決して悪い事ではないと思う。

ぼっけえ、きょうてえ
ぼっけえ、きょうてえ

岩井 志麻子 (著)
文庫: 211ページ
出版社: 角川書店
ISBN-10: 4043596014
ISBN-13: 978-4043596010
発売日: 2002/07
商品の寸法: 14.8 x 10.6 x 1.2 cm

(表紙を拡大)

|

« 邪道作務衣を購入 | トップページ | 声が大きければ良いってもんじゃない »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

コメント

O-Maruが再現するの?

投稿: BlogPetのフタキンSkywalker | 2009.10.17 14:42

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岩井志麻子「ぼっけえ、きょうてえ」(99):

» ぼっけえ、きょうてえ [本の宇宙(そら) [風と雲の郷 貴賓館]]
 私も昔、倉敷市民だった時期もあり、岡山弁を聞くと懐かしい思いがする。「ぼっけえ、きょうてえ」(岩井志麻子:角川書店)は、岡山を舞台にしたホラー短編集である。   ... [続きを読む]

受信: 2011.02.23 20:13

« 邪道作務衣を購入 | トップページ | 声が大きければ良いってもんじゃない »