携帯のワンセグ機能
今回、機種変更をした821SCはワンセグ携帯でもある。見るだけなら本体だけで十分なのだが、micro SDカードがあれば録画も可能と云う。これは面白い。ということで、さっそくカードを購入する。
SDカードはデジカメですでに使っていたが、micro SDというのは初めて使う。1cm平方もない恐ろしく小さなカード。821SCは4Gまで保証しているというので、4Gをものを購入するのだが、1000円程度でメディアの価格も安い。この技術革新には本当に驚く。10年前に40MBのメモリカードを便利だからといって購入したのだが、3万強したものだ。
ということでカードをセットして、録画をしてみる。1分あたり2.84MB程度の容量が必要なようで、4Gあれば20時間分の番組が録画できる。これは凄い。ワンセグの性能としてはすでに使っているワンセグ専用機「EXEMODE 2.4インチ液晶ワンセグテレビ」よりもはるかにいい。受信感度も液晶の再生も性能は上回っている。EXEMODEは文字放送には対応していなかったが、821SCは対応。まぁ、鬱陶しいので大抵消してはいるが。
録画もリアルタイムはもちろん、予約も5番組まで可能なので、深夜放送も録画して見ることができる。最近、NHKが毎日深夜に「証言記録 兵士たちの戦争」という大東亜戦争の貴重な生き証人の証言番組を2本ずつ放送していたのだが、終了が3時前とかという時刻で見られなかったのだが、小さいながらもワンセグで録画でき、しかも職場で昼休みに鑑賞できるというのが素晴らしい。それにしてもHNKがこのような貴重なドキュメンタリを視聴者の少ない深夜帯に行うのか理解に苦しむ。せめて10時台に行って然るべき番組である。
本当に小さなキカイなのだけども、ライフスタイルが十分に変ってしまいそうな代物である。
| 固定リンク
「道具」カテゴリの記事
- 時計の歩度調整をする(2014.11.10)
- LEICA MONOVID 8X20(2014.04.21)
- BLUEDOT 7型ポータブルDVDプレーヤー
CPRM対応スリムモデル BDP-1726(2010.01.28) - Garmin ガーミンの馬鹿(2010.01.23)
- リアルドライビングゲーム(2010.01.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント