Bluetoothレシーバー
先日機種変した821SCという携帯電話は、TVが見れたり、音楽が聴けたりする。普通は付属のヘッドホンを使うことになるのだが、これが充電と同じ端子にアダプタを付けて、利用することになる。そう云う仕組みなので、充電と音声を聴くというのが同時に出来ない。また、端子自体が小さな柔い作りをしているので、頻繁に使っていると基盤から剥がしてしまいそうである。
ということで、Bluetooth機能を使ってみることにした。この機構はメーカーによっては準装備されているようなのだが、あたしは初めて使うことになる。
![]() | SONY ワイヤレスオーディオレシーバー DRC-BT15 |
まぁ、何とはなく無難そうなレビューのついているものを選んでみる。ソニー製品はソニータイマーがあるので嫌なのだが、それも一興とする。
使ってみて、これはいい、と思った。端子から繋げた場合は音量が小さく、よく聞こえるために大きくすると電池の持ちが悪くなる。このレシーバーを使うと大きな音で聴けるのがいい。
ワイアレスヘッドホンは赤外線を使ったヤツ以来、10年ぶりくらいになるのだが、この小型化や性能の良さには驚かされてしまった。充電池の持ちが6時間であることと充電しながらは利用できないというのが残念なところ。しかし、手持ちのヘッドホンが使えるというのは嬉しい。
| 固定リンク
「音楽」カテゴリの記事
- 本日入荷の積ん読素材(2012.10.04)
- いまどきの子供にとってのYMO(2012.08.18)
- 「地獄の黙示録」の音楽(2012.06.24)
- バンゲリス「ブレードランナー」(82)(2012.06.11)
- 大量のCDをリッピングする(2012.01.18)
コメント