『ブレードランナー』製作25周年記念
アルティメット・コレクターズ・エディション
決して安くないのだがついつい買ってしまう。リドリー・スコットは好きな監督としては5本の指に入るか入らないかくらいになる。決して才能のない監督ではない。
『ブレードランナー』製作25周年記念 アルティメット・コレクターズ・エディション 監督: リドリー・スコット |
リドリーでいちばん好きなのはやはり『エイリアン Alien』(79)なのだが、低予算であるにもかかわらず、それまでのSF映画とは異なったリアルなディテールにこだわった設定、エイリアンの造形の奇抜さ、ジェリー・ゴールドスミスの音楽、と明らかにそれまでの作品と一線を画していた。力業による製作ではなく、アイディアが輝き、作品を際立たせていた。『ブレードランナー Blade Runner』(82)は『エイリアン』の次回作になる。
『ブレードランナー』は酸性雨が常に降っているという暗い近未来。舞台はロサンゼルスなのだが、日本人の進出も大きいようでビルの巨大なディスプレイ広告では「強力わかもと」のCMがしょっちゅう流れている。また街頭で日本語の会話が聞えるのも珍しくはないといった具合だ。汚れた大気の中にビルの林立するする様は気が遠くなるような風景でもある。今や近未来というとこの光景がひとつのパターンとなってしまったが、決して明るくない未来はこの作品によって完璧に形づくられたといっても間違いではないだろう。
どちらかというとあたしは『エイリアン』派であって『ブレードランナー』派ではない。『ブレードランナー』に関しては20数年前のあたしが学生の頃から周りには熱狂的なファンがいるという有様で、世間一般では『ブレードランナー』の方が人気があるのではないかと思う。それが故、リドリーもこの作品についてはいくつものバージョンを作ってしまうことになる。
今回、リリースされたBOXはこれまでの5つのバージョンをすべて網羅したというものである。ほとんどがこれまでDVDにもなっておらず、ファンとしては驚きのリリースではないかと思う。まぁ、5つのバージョンといっても微妙に異なるだけのものや全体的な印象も変るようなものもありそうである。監督がどのようにして最終形に近付けていったのか順を追ってみるもの娯しそうだ。5つのバージョンの本編が計578分、メイキング等が計460分というかなりのボリューム。本編の音声の一つとして登録されているオーディオコメンタリは4編。てんこ盛りなので熱狂的なファンにとってはお安い買い物になるだろう。ま、あたしにとってはちょっと高い買い物になったような気もしないでもないんだけどね。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 本日入荷の積ん読素材(2015.03.30)
- スティーヴン・スピルバーグ「未知との遭遇」(77)(2014.11.01)
- アルフォンソ・キュアロン「ゼロ・グラビティ」(13)(2014.09.20)
- 訃報 米倉斉加年(2014.08.27)
- 訃報 ロビン・ウィリアムズ(2014.08.12)
「DVD」カテゴリの記事
- DVDプレーヤー壊れる(2008.09.21)
- Kenji Kawai Concert 2007 Cinema Symphony(2008.05.09)
- 商品のだぶつき?(2008.04.10)
- ヤコペッティ(2008.03.28)
- FROM THE EARTH TO THE MOON【DVD MOON BOX】(98)(2008.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私はどちらかというと、物体X派でした。
何というか、カーペンターは打率2割のHRバッターですね。
投稿: REV3 | 2011.01.20 00:38
たぶん野球を知っているとすぐに判ると思うのですが、野球をまったく知らない人間なので、
>>打率2割のHRバッター
ちょっとぽっかーん。
カーペンターはよいですね。いかにもB級SFなんだけども、見せ方が本当に上手いので安心して馬鹿になって見られます。逆さ頭グモやら続編を期待させるような、んでもって、やっぱり続編はないエンディングは唸らせてくれました。
リドリーの初期のものは低予算なので仕方ないんですが、この人の映画というのはA級のように見えつつも限りなくB級なんですよね。中身があるようで、結局、見せ方で終わっている。世界観は嫌いじゃなく、好きなんですけどねぇ。
投稿: O-Maru | 2011.01.20 21:38
>ちょっとぽっかーん。
空振りは多いが、当たると大きいというw
http://number.bunshun.jp/articles/-/22849
って事です。
投稿: REV3 | 2011.01.21 19:08
スポーツと歴史については、知識が欠如しまくっているので、
普通の人との会話に困ることがしばしばあります。
ご説明ありがとうございました。
投稿: O-Maru | 2011.01.23 21:08