懐かしのTV番組テーマ曲
何故か宇津井健主演の『ザ・ガードマン』のテーマ曲が聴きたくなって、ネット検索をすると見つかった。ヘボイmp3音楽館BB というサイト。
サイトにアップされているmp3はかなり音が悪い。「TVからテレコに録音したコレクションをmp3で再生する、いかにもヤバいコーナー。」と但し書があったりするが、これはTVのスピーカーの横にマイクを置いて録音したような類のもののようだ。あたしが6歳くらいの時にわが家に初めて、カセットテーププレーヤーなるものが来た。それまで録音する手だては何もなかった。そういう趣味もあり、裕福な家庭にはオープンリールテープがあったろう。内容を見ると先のサイトの音源はオープンリールテープで録音されているのではないかと思う。
あたしも中学になっていわゆるラジカセを買って貰うまでは、ラジオドラマなんぞ、ラジオのすぐ横にレコーダーを置いて録音したものだ。何故だが、TVをそうやって録音しようという発想はなかった。ラジオと違って見るというのが基本だからだろうか。
『ザ・ガードマン』は「早く寝ろ」という親と喧嘩しながら見ていたような記憶がある。とにかく宇津井健が格好良く、格好いいというと宇津井健というイメージがずーっとあった。久しぶりに聴いたテーマ曲は昔感じていたようにやはり格好良く聞えた。しかし、ビッグバンドタイプでの演奏形式でやや素朴で乱雑という感じがある。現代風に演奏し直すとどのような感じになるのだろうか。
サイトには外にも『キーハンター』のテーマ曲なども置かれている。これもよく見ていた。何故だか松岡きっこが印象に残っている。この後のシリーズ『アイフル大作戦』の小川真由美も好きだったな。ああいう派手で色気のある女優は日本には少ない。『大岡越前』のテーマも名曲ですね。もっともあたしは時代劇は嫌いなので、テーマ曲だけを聴いてチャンネルを変えていましたが。
このサイトの作成者は自分でも演奏をするようで耳コピのmidiもアップされています。(こちらがトップページ) そこで童謡の一寸法師を、もう何十年ぶりかに聴き直すことになるんですが、これは本当によく出来た楽曲であることを再確認する。そして、滝廉太郎作曲の『箱根八里』もいいですね。小学校の時に習ったときも鳥居忱による文語歌詞は非常に難しいものだったが、それでもなんとも云えぬ気位があって好きだった。雰囲気的には軍歌調。
こういうサイトを見つけてしまうと延々聴き込んでしまうので、よろしくない。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- フジフイルム「フォトブックデザイン 簡単作成タイプ」を注文(2011.08.21)
- 気象庁サイトが変わった(2011.03.30)
- 書評サイト・本が好き!献本
北野武「超思考」(11)(2011.03.01) - 日本赤十字社 複数回献血クラブ(2011.02.24)
- 書評サイト「本が好き!」(2011.02.23)
「音楽」カテゴリの記事
- 本日入荷の積ん読素材(2012.10.04)
- いまどきの子供にとってのYMO(2012.08.18)
- 「地獄の黙示録」の音楽(2012.06.24)
- バンゲリス「ブレードランナー」(82)(2012.06.11)
- 大量のCDをリッピングする(2012.01.18)
コメント