USB Sound Blaster Digital Music PX
CD化されていないアナログ盤もあり、盤の劣化に対応するため、早々にPCに録音保存しておきたいと思っていたが、我が愛機(Let's note CF-W2)のマイク端子はモノラル入力しかできず、これまでは実行できずにいた。入手し難い盤を聴きまくっているので、いい加減、録音をできる環境を作らないといけないということで、USB接続の外付サウンドボードをお昼休みに買いに行く。本当はRoland製のものが欲しかったのだが、1万円弱し、その店頭にもなかったので、Creative製のものを買う。おそらくネットで買うのより、2000円くらい高かったはず。田舎のリアル店舗で買うと本当に品はないし、高くつく。
![]() | USB Sound Blaster Digital Music PX Creative 外付けサウンドボード |
いろいろ付属ソフトがついているけど、いつものように使えない。製品は純粋に入力のインターフェイスとしてのみ使って、録音や編集については今まで使っているフリーソフトでそのまま処理する。この製品については高音の伸びが悪いという批判があるが、確かにそういう傾向はあるものの、目的を果たすのには全く問題なく、十分だった。
| 固定リンク
「アナログ盤」カテゴリの記事
- ヒカシュー『私の愉しみ』(84)(2006.03.05)
- 色褪せぬ(2008.05.16)
- レコード(2006.01.02)
- 薬師丸ひろ子『"Wの悲劇"より-Woman』(84)(2007.03.14)
- MILTY ZEROSTAT3(ミルティ・ゼロスタット3)(2007.01.13)
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- 再びLINE狙われる(2014.08.21)
- LINEアカウントが乗っ取られる(2014.08.05)
- 使えないシステム(2014.01.30)
- そろそろ新しいPCが欲しい(2014.01.28)
- 大雨の報せ(2014.01.25)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 起き上がりムンクは絶品(2013.04.30)
- 「怪談の日」制定(2012.06.22)
- 積ん読
<賃貸宇宙―UNIVERSE for RENT><沈まぬ太陽(全5巻)><ショア DVD-BOX~虐殺の証言~><シャドー・メーカーズ>(2006.03.13) - 二玄社編集部 編「大書源」(07)(2010.05.02)
- ヒカシュー『私の愉しみ』(84)(2006.03.05)
「音楽」カテゴリの記事
- 本日入荷の積ん読素材(2012.10.04)
- いまどきの子供にとってのYMO(2012.08.18)
- 「地獄の黙示録」の音楽(2012.06.24)
- バンゲリス「ブレードランナー」(82)(2012.06.11)
- 大量のCDをリッピングする(2012.01.18)
コメント