RCCテレビ『被爆60年 ヒロシマの記憶』
RCCテレビ『被爆60年 ヒロシマの記憶』.を紹介しておきます。
1945年、被爆2ヶ月後の広島の様子を日本映画社が撮影した白黒映像のフィルムがあります。このフィルムは映画「広島・長崎における原子爆弾の効果」(原題:"The Effects of the Atomic Bomb on Hiroshima and Nagasaki")として編集され、アメリカで軍事目的に使われました。しかし広島の各地が写った2時間近い未編集フィルムが現存することは、意外に知られていません。 映像は60年近い歳月を経た今も、まるで最近起こった事であるかのように鮮明です。 RCCでは、このフィルム映像をハイビジョンにデジタル処理し、撮影場所を一つ一つ訪ねる「ヒロシマの記憶」を制作しています。被爆60年のレギュラー番組です。 |
RCC中国放送が制作している5分間番組ですが、それまで文字でしか知ることのできなかった様子が映像で見られ、非常に貴重な資料です。柳田邦男『空白の天気図』で取り上げられた枕崎台風の大野陸軍病院での京都大学研究班の遭難(山津波)も一本の番組で紹介されています。
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- フジフイルム「フォトブックデザイン 簡単作成タイプ」を注文(2011.08.21)
- 気象庁サイトが変わった(2011.03.30)
- 書評サイト・本が好き!献本
北野武「超思考」(11)(2011.03.01) - 日本赤十字社 複数回献血クラブ(2011.02.24)
- 書評サイト「本が好き!」(2011.02.23)
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 本日入荷の積ん読素材(2015.03.30)
- スティーヴン・スピルバーグ「未知との遭遇」(77)(2014.11.01)
- アルフォンソ・キュアロン「ゼロ・グラビティ」(13)(2014.09.20)
- 訃報 米倉斉加年(2014.08.27)
- 訃報 ロビン・ウィリアムズ(2014.08.12)
「ドキュメント」カテゴリの記事
- アサヒグラフ 1952年8月6日号 原爆被害の初公開(2007.07.06)
- イギリス・テムズTV『秘録 第二次世界大戦 The World of War』(73-74)(2007.06.28)
- 『医師たちのヒロシマ―原爆災害調査の記録』(91)(2007.06.10)
- 柳田邦男『空白の天気図』(75)(2007.06.09)
「報道」カテゴリの記事
- ドローン問題(2015.04.23)
- 大塚家具騒動(2015.03.27)
- 航空事故(2015.03.26)
- 著作権法リッピング違法化(2012.06.18)
- 6歳未満脳死判定(2012.06.16)
「ヒロシマ・ナガサキ」カテゴリの記事
- 二重被爆者の報道にまつわる騒動(2011.01.22)
- 本日入荷の積ん読素材
<広島・長崎における原子爆弾の影響 [完全版]>(2010.12.10) - 本日入荷の積ん読素材(2010.02.22)
- 明田弘司「百二十八枚の広島」(09)(2010.01.11)
- 福田須磨子『われなお生きてあり』(68)(2009.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント