鍛錬
グランツーリスモ4(GT4)で国内B級ライセンスをとるべく頑張っているんだけど、なかなか難しい。
その中であるコースを一定時間内(2分強)で周回するということを課せられていたのだけど、初めのうちはライン取りができず、コースアウトして、失格。そのうちコースを完全に覚えるようになって、コースアウトはなくなる。ここで、合格タイムまで4秒の差。この4秒というのがなかなか縮まらない。20周くらい走ってもいつも同じタイム。
もう少し走り込んで、ライン取りほぼ完璧になる。コースには縁石といって、赤白の石が埋め込まれているんだけども、これまで何の意味があるんだろうと思っていたら、コースのライン取りが出来はじめると、間違いなくその縁石を踏むようになる。コースが傷まないようにする仕掛けであるというのがようやく実感できるようになる。それでも、0.6秒の差がまったく同じ状態で10周以上続く。
ライン取りも意識する必要がなくなって、今度はとにかく速度を落さないように心がける。それでさらに5周ほどでようやく目標タイムを達成。
レースゲームは素人なもんで、かなり走り込む必要があったんだけど、走る回数が増える度に質も明らかに変わってくる。しかも、徐々ではなくって、ある量を超えた段階で、一気にまったく違うレベル(次元)に達する。こういった現象は様々な所、人間社会の組織であるとか生体の器官であるとかに関しても見られるもので、それを短時間のスキルとして目の当たりにするというのは非常に興味深いものだった。
![]() | グランツーリスモ4 ザ・バイブル (DVD付) 山内 一典&ポリフォニー・デジタル |
GT4をしている人に評判なようなので買ってみた。ゲームのプロデューサー自らが監修した本で、単なる攻略本というものではない。何といったらいいのかわからない。GT4を補足するような感じの本。GT4が気に入ってたら、買って特に失敗したとも感じないかなと、思い入れのなさ(苦笑)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- コンプリート クーロンズ・ゲート(2005.04.20)
- GRAN TURISMO 4 THE BIBLE(2009.12.21)
- 今時、ファミコン(2008.12.11)
- 無線LAN(2008.04.05)
- Wii(2008.02.03)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 電子書籍は苦手(2015.04.27)
- 訃報 渡辺 淳一(2014.05.05)
- 本日入荷の積ん読素材-「つげ義春の温泉」(2014.02.04)
- 本日入荷の積ん読素材-「日本の民家一九五五年」「独裁者のためのハンドブック」(2014.01.21)
- 最近入荷の積ん読素材「家族喰い―尼崎連続変死事件の真相」(2014.01.14)
コメント